2020年11月の記事一覧


月別アーカイブ:2020年11月

2020年11月の記事一覧。健康と美容はセットで考えなければ必ず失敗します!。同じ失敗を繰り返さないために病気や体の痛み、こりなどの仕組み、そして、健康と美容を同時に実現するためのダイエット方法や各種エクセサイズを分かりやすく解説しています!いつまでも若々しい健康な体を手にいれたい方必見です!

脳の働きについて
    ■ 脳の老化は止められない?  先日街中を歩いていたところ徘徊中のおばあさんに遭遇しました。何でも家の外から出たら帰り道が分からなくなってしまったとのこと。初めてのことで戸惑いました。  色々話してみると、このおばあさん普通に話せるのですが、自宅の電話番号も住所も自分の年齢も全く記憶にありませんでした。わざと忘れたふりをしているかのようでした。  まだお若いのにここまで脳の老化が進んでしまう...

記事を読む

体の痛み不調の原因
   ■ 今回のテーマは本気のダイエット 今回は日本テレビ系の情報番組『ヒルナンデス』で放送された「30Kg以上痩せたダイエット美女」が痩せた秘訣をまとめさせていただきました。  長年にわたって肥満に悩まされてきた彼女たちが一大決心して本気のダイエットに取り組み、見事ダイエットに成功したその姿に感動しました。...

記事を読む

体の痛み不調の原因
    ■ しらたきが海外で大ブーム!?!?  美容と健康にいいということで、日本食が海外でかなりのブームを巻き起こしています。すでにスーパーフードとして「抹茶」はかなり浸透していますし、あの「納豆」でさえ、受け入れられつつあるようです。  米国では1980年代以降、手軽に調理できる冷凍食品などのジャンクフードが一般家庭に浸透しすぎてしまい、しかも食べる量も同時に増えたので肥満化が急速に進んでしまい...

記事を読む

認知症予防と対策
     ■ 今回のテーマは認知症予防  今回ご紹介させていただく動画のテーマは「認知症予防」についてです。精神科医であり、人気作家でもある樺沢紫苑医師が認知症について非常に分かりやすく解説しています。  基本的に「物忘れ」は高齢(60歳以上)になってから現れるものとされていることから、一般的に認知症は高齢になって発症する特殊な病気と認識されています。  しかし、最近は認知症の一種である「アルツハイ...

記事を読む

その他
    ■ 梅酒の魅力とは?  「さ~らりとした...」のCMでおなじみの梅酒ですが、老若男女を問わず人気の高いお酒の一つですよね。甘くて飲みやすい上に飲み方のバリエーションも豊富なので女性でも安心して楽しむことができます。  そんな梅酒に優れた効能・効果が沢山あるのをご存知ですか?。よく疲れたときに梅酒を飲むと疲れが取れるといったことが言われていますが、それもそのはず梅酒は昔から今で言うところの民間療...

記事を読む

脳の老化を止める脳トレは最強の老化防止方法だった!?脳を鍛えると記憶力向上、認知機能改善、ストレスを抑制!

 
2720200123hm.png
 
 
 
■ 脳の老化は止められない?
 
 
先日街中を歩いていたところ徘徊中のおばあさんに遭遇しました。何でも家の外から出たら帰り道が分からなくなってしまったとのこと。初めてのことで戸惑いました。
 
 
色々話してみると、このおばあさん普通に話せるのですが、自宅の電話番号も住所も自分の年齢も全く記憶にありませんでした。わざと忘れたふりをしているかのようでした。
 
 
まだお若いのにここまで脳の老化が進んでしまうと日常生活に支障をきたします。
 
 
 
 
 
42660170301ht.png
 
 
 
■ 脳の老化を予防するには?
 
 
脳の老化を予防するには「脳のトレーニング」と日常生活で生じるストレスに強くなることです。ストレスをそのまま放置してしまうと体全体を蝕みます。
 
 
脳の老化の予防とストレスを効率よく抑えるためにも、ある程度若いうちから体だけでなく脳も一緒にトレーニングすれば、脳の老化の進行は大幅に抑えることができるので、体だけ、脳だけではなく、体全体を鍛えましょう。
 
 
今回は、脳の老化を抑える方法を分かりやすく解説したDoctors Meさんの記事と精神科医:樺沢紫苑先生によるストレスに強くなる方法を解説した動画を合わせてご紹介させていただきます。

» 記事の続きを読む

「30Kg以上痩せたダイエット美女」の痩せた秘訣がすごい!人生を変える本気のダイエットとは?


13920200728.png
 
 
 

■ 今回のテーマは本気のダイエット


 
今回は日本テレビ系の情報番組『ヒルナンデス』で放送された「30Kg以上痩せたダイエット美女」が痩せた秘訣をまとめさせていただきました。
 
 
長年にわたって肥満に悩まされてきた彼女たちが一大決心して本気のダイエットに取り組み、見事ダイエットに成功したその姿に感動しました。

» 記事の続きを読む

しらたきの健康効果がすごい!限りなくカロリーゼロでダイエットに最適!高血圧、動脈硬化、糖尿病などの予防にも!

 
485_20160622181133227.png
 
 
 
■ しらたきが海外で大ブーム!?!?
 
 
美容と健康にいいということで、日本食が海外でかなりのブームを巻き起こしています。すでにスーパーフードとして「抹茶」はかなり浸透していますし、あの「納豆」でさえ、受け入れられつつあるようです。
 
 
米国では1980年代以降、手軽に調理できる冷凍食品などのジャンクフードが一般家庭に浸透しすぎてしまい、しかも食べる量も同時に増えたので肥満化が急速に進んでしまいました。さすがに近年ではこれまでの食生活全般を見直そうとする動きがみられています。
 
 
 
5320200101keihatu.png
 
 
そこで日本食がこれまでにないほど注目を集めているわけです。意外なところで注目を集めているのが、「しらたき」です。一般の日本人でも「しらたき」は、すき焼きかおでんで食べる程度ですが、海外では「しらたき」を使ったレシピが豊富にあるようです。
 
 
中でも個人的に気に入ったのが、「しらたきのカルボナーラ」です。パスタとは違った美味しさが一発で気に入りました。ということで今回はしらたきの健康効果について分かりやすく解説されているJ-CASTニュースさんの記事と動画を合わせてご紹介させていただきます。

» 記事の続きを読む

認知症の予防は物忘れが酷くなってからでは遅すぎる!?肥満になりやすい40代から始めたい認知症の予防法!

 
 
9620171116ht.png
 
 
 
■ 今回のテーマは認知症予防
 
 
今回ご紹介させていただく動画のテーマは「認知症予防」についてです。精神科医であり、人気作家でもある樺沢紫苑医師が認知症について非常に分かりやすく解説しています。
 
 
基本的に「物忘れ」は高齢(60歳以上)になってから現れるものとされていることから、一般的に認知症は高齢になって発症する特殊な病気と認識されています。
 
 
しかし、最近は認知症の一種である「アルツハイマー病」が若年層の間でも広がってます。少しずつではありますが、認知症=高齢者という考え方が崩れ始めています。

» 記事の続きを読む

梅酒の健康効果が凄い!梅酒は血行を改善して免疫力アップ!疲労、神経痛、食欲不振、イライラ、不眠などの予防に利く!

 
873.png
 
 
 
■ 梅酒の魅力とは?
 
 
「さ~らりとした...」のCMでおなじみの梅酒ですが、老若男女を問わず人気の高いお酒の一つですよね。甘くて飲みやすい上に飲み方のバリエーションも豊富なので女性でも安心して楽しむことができます。
 
 
そんな梅酒に優れた効能・効果が沢山あるのをご存知ですか?。よく疲れたときに梅酒を飲むと疲れが取れるといったことが言われていますが、それもそのはず梅酒は昔から今で言うところの民間療法のような役割を果たしていたほど優れた健康効果があるんです。
 
 
 
 
872_20160427172847072.png
 
 
 
『 梅酒は体に良い優れた効能がいっぱい!』

 
梅酒の代表的な効能・効果としては、血液サラサラ、血行改善、疲労回復、気管支炎、神経痛、食欲増進、便秘、ダイエット、アロマテラピー効果などですが、他にも色々あるので梅酒を習慣的に飲むことをおすすめします。
 
 
ということで、今回は梅酒の持つ優れた美容と健康効果について、ブランデーを使ってたった2日で出来る美味しい梅酒の作り方の動画を合わせてご紹介させていただきます。お休みの日は梅酒で疲れた体を癒やしてあげて下さい。

» 記事の続きを読む

 カテゴリ
Copyright © 健康と美容のためのダイエットとエクセサイズ All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます