2019年10月の記事一覧


月別アーカイブ:2019年10月

2019年10月の記事一覧。健康と美容はセットで考えなければ必ず失敗します!。同じ失敗を繰り返さないために病気や体の痛み、こりなどの仕組み、そして、健康と美容を同時に実現するためのダイエット方法や各種エクセサイズを分かりやすく解説しています!いつまでも若々しい健康な体を手にいれたい方必見です!

その他
      ■ おかゆの健康効果が凄い!  昔から中国では朝におかゆを食べる習慣があり、禅の教え「粥有十利(しゅうゆうじゅうり)」には、おかゆには十徳があるといわれていまして、古書には以下のような健康効果があると書かれています。   (1)顔色光沢(顔色をよくする)(2)気力は健康(力がみなぎる)(3)寿命は延永(寿命をのばす)(4)身支安適(食べ過ぎても安心)(5)言音清朗(言葉が滑らかに)(6)...

記事を読む

体の痛み不調の原因
    ■ 頻繁に寝違えていた辛い過去  私は以前よく首を寝違えてました。仕事を終えて飲んでから帰宅することが多かったので、そのまま寝てしまうことも多く、次の日首の痛みで目が醒めることも多々ありました。  寝相が単に悪いからだと思い、知人に勧められた枕で適切な位置で寝るようになってから首が寝違えることはなくなりました。       『 寝るときの姿勢と枕の位置がとにかく大事! 』  また、首まわり、ア...

記事を読む

その他
   ■ なぜ人は後悔するのか!?  人間誰でもいつかは死を迎えるわけですが、生きている間にやりたいと思ったことを全て出来る人は殆どいません。ですので、大抵の人は大なり小なり後悔したまま死を迎えることになります。  それが良いか悪いかは別として、どうすればより充実した人生を送りながら最期を迎えるかについて真剣に考えるべきなのですが、これが口でいうほど簡単ではありません。  ちょうど死を迎えるころに「...

記事を読む

「おかゆダイエット」の健康効果が凄い!胃や腸の働きと血行を改善して冷え、むくみ、風邪などの病気の予防に利く!

 
 
838.png
 
 
 
 
■ おかゆの健康効果が凄い!
 
 
昔から中国では朝におかゆを食べる習慣があり、禅の教え「粥有十利(しゅうゆうじゅうり)」には、おかゆには十徳があるといわれていまして、古書には以下のような健康効果があると書かれています。
 
 
465240170201hd.png

 

(1)顔色光沢(顔色をよくする)
(2)気力は健康(力がみなぎる)
(3)寿命は延永(寿命をのばす)
(4)身支安適(食べ過ぎても安心)
(5)言音清朗(言葉が滑らかに)
(6)飢えを消す(食欲を抑える)
(7)渇を消す(喉の渇きを抑える)
(8)宿食(便秘予防)
(9)風邪を除く(風邪を予防)
(10)大小便を調達する(腸内環境の改善)
 

 
 
このように太古の昔から、おかゆには優れたデトックス効果があることが分かっていたんですね。おかゆを食べることで基礎代謝がアップし、同時に免疫力も高ますので、寒い冬だけでなく、気候が不安定な梅雨入り前の今の時期にぴったりの食べ物です。
 
 
 
 
5488920161126.png
 
 
 
『 おかゆダイエットで週末の爆食いを防ぐ! 』
 

そこで私がここ数年毎年のように取り組んでいるのが、週末だけのおかゆダイエットです。プチ断食よりも楽なので無理なく続けることができますし、単にダイエットするだけでなく、心と体をリフレッシュしてくれるので自信をもってオススメできます。
 
 
ということで、今回はおかゆについてと、週末だけ行なうユルイ「おかゆダイエット」について解説させていただきます。

» 記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ
None

寝違えた辛い首の痛みを速攻で解消する方法!マッサージは寝違えた首の痛みを悪化させる!?肩こりや四十肩の予防にも!

 
620181001hm.png
 
 
 
■ 頻繁に寝違えていた辛い過去
 
 
私は以前よく首を寝違えてました。仕事を終えて飲んでから帰宅することが多かったので、そのまま寝てしまうことも多く、次の日首の痛みで目が醒めることも多々ありました。
 
 
寝相が単に悪いからだと思い、知人に勧められた枕で適切な位置で寝るようになってから首が寝違えることはなくなりました。
 
 
 
 
258401801026ht.png
 
 
 
『 寝るときの姿勢と枕の位置がとにかく大事! 』
 
 
また、首まわり、アゴ周りのたるみも解消されたので、いかに寝る姿勢と枕の位置が大事なのか思い知らされました。疲れの取れ方も全然違いますし、睡眠の質も上がりますので、今日から寝る姿勢を意識しましょう。
 
 
これまで辛い首の痛みに悩まされ続けてきましたが、色々と睡眠について勉強しました。ようやくある程度分かってきたので寝違えたときの対処法について解説させていただきます。
 
 
また、ゴットハンド輝でお馴染みの寝違いに効くストレッチをご紹介させていただきます。このストレッチは体の硬い人でも問題なく出来る簡単なストレッチなので、是非試してみてください。

» 記事の続きを読む

 タグ
None

あなたは後悔したまま人生を終えたいですか?世界中の人たちが人生の終盤で気づく5つの小さな後悔とは?

 
720191001keihatu.png

 
 
■ なぜ人は後悔するのか!?
 
 
人間誰でもいつかは死を迎えるわけですが、生きている間にやりたいと思ったことを全て出来る人は殆どいません。ですので、大抵の人は大なり小なり後悔したまま死を迎えることになります。
 
 
それが良いか悪いかは別として、どうすればより充実した人生を送りながら最期を迎えるかについて真剣に考えるべきなのですが、これが口でいうほど簡単ではありません。
 
 
ちょうど死を迎えるころに「あれをやってから死にたい」と思っても、年齢的な問題で実行することが困難なことが多いからです。例えば旅行などがそうですよね。飛行機や電車での移動は国内ならまだしも、海外となると困難を極めます。
 
 
 
156201610121.png
 
 
 
ということで、今回は米国のとあるサイトにて「人生が終わりに近づいたとき、人はどのような後悔をするのでしょうか?」という質問に対して寄せられた一般の人たちの回答をまとめたLifehackerさんの記事と動画を合わせてご紹介させていただきます。
 
 
この記事を読んで、私は無性に旅行に行きたくなりました。何かを変えるきっかけになるかもしれませんので、さっそく夏休み(取れるのは9月中旬ごろですが...)を利用して近場を旅してみたいと思います。

» 記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ
None
Copyright © 健康と美容のためのダイエットとエクセサイズ All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます