
■ おかゆの健康効果が凄い!
昔から中国では朝におかゆを食べる習慣があり、禅の教え「粥有十利(しゅうゆうじゅうり)」には、おかゆには十徳があるといわれていまして、古書には以下のような健康効果があると書かれています。

(1)顔色光沢(顔色をよくする)
(2)気力は健康(力がみなぎる)
(3)寿命は延永(寿命をのばす)
(4)身支安適(食べ過ぎても安心)
(5)言音清朗(言葉が滑らかに)
(6)飢えを消す(食欲を抑える)
(7)渇を消す(喉の渇きを抑える)
(8)宿食(便秘予防)
(9)風邪を除く(風邪を予防)
(10)大小便を調達する(腸内環境の改善)
このように太古の昔から、おかゆには優れたデトックス効果があることが分かっていたんですね。おかゆを食べることで基礎代謝がアップし、同時に免疫力も高ますので、寒い冬だけでなく、気候が不安定な梅雨入り前の今の時期にぴったりの食べ物です。

『 おかゆダイエットで週末の爆食いを防ぐ! 』
そこで私がここ数年毎年のように取り組んでいるのが、週末だけのおかゆダイエットです。プチ断食よりも楽なので無理なく続けることができますし、単にダイエットするだけでなく、心と体をリフレッシュしてくれるので自信をもってオススメできます。
ということで、今回はおかゆについてと、週末だけ行なうユルイ「おかゆダイエット」について解説させていただきます。