2019年08月の記事一覧


月別アーカイブ:2019年08月

2019年08月の記事一覧。健康と美容はセットで考えなければ必ず失敗します!。同じ失敗を繰り返さないために病気や体の痛み、こりなどの仕組み、そして、健康と美容を同時に実現するためのダイエット方法や各種エクセサイズを分かりやすく解説しています!いつまでも若々しい健康な体を手にいれたい方必見です!

その他
      ■ 緑茶はまるで薬のよう!?  ペットボトルの緑茶の売上が右肩上がりに増えています。中高年だけでなく、若年層にも人気が広がっているためです。それだけ需用があるわけですが、そうした背景には、緑茶の優れた美容と健康効果があげられます。  最近やたらとトクホのCMを目にしますが、それほどまでに緑茶が美容や健康にいいとされる理由は、タンニンとカテキン(両方ともポリフェノールの一種)など体に良い成分...

記事を読む

その他
     ■ 超ストレス社会をどう生きるか?!  人間が日常生活で負うストレスは職場の人間関係や通勤など仕事だけではありません。スマホなどのデジタルデバイスを通じて一方的に大量の情報が送りつけれる時代においては、朝起きてから夜寝るまでストレスから逃れることができません。  先進国に生きる人たちのストレスは、すでに一段上の次元に入ったという声が聞かれるほどで、これまでにないストレスに苦しむ人たちが増え...

記事を読む

体の痛み不調の原因
   ■なぜ紫外線と言うのか?  きょうのテーマは「紫外線」です。こども達は夏休みに入り、家族で外に出る機会が多くなるこれからの季節、しっかりとした紫外線対策が必要です。さてさて、突然ですが、なぜ紫外線と言うかみなさんはごぞんじでしょうか?。紫外線は「紫の外」ですね。  私たちが日常的に浴びる光にはいくつかの種類がありまして、太陽から届く光のうち、赤、オレンジ、黄色、緑、青、藍色、紫、このいわゆる...

記事を読む

緑茶に含まれるタンニンとカテキンの健康効果が凄い!緑茶を1日5杯以上飲むと血行を改善して心筋梗塞、脳卒中の予防に

 
 
180_20160524222438f28.png
 
 
 
 
■ 緑茶はまるで薬のよう!?
 
 
ペットボトルの緑茶の売上が右肩上がりに増えています。中高年だけでなく、若年層にも人気が広がっているためです。それだけ需用があるわけですが、そうした背景には、緑茶の優れた美容と健康効果があげられます。
 
 
最近やたらとトクホのCMを目にしますが、それほどまでに緑茶が美容や健康にいいとされる理由は、タンニンとカテキン(両方ともポリフェノールの一種)など体に良い成分が緑茶には豊富に含まれているためです。
 
 
ちなみにタンニンは優れた抗酸化作用で体内の活性酸素を除去し、また、カテキンはストレス抑制効果に優れているため、これらの成分には以下の病気やその症状を予防・改善する作用があります。
 
 
 

(1)免疫力アップ
(2)ダイエット
(3)ボケ防止
(4)糖尿病予防
(5)コレステロール値の低下
(6)記憶力の向上
(7)二日酔い防止
(8)ストレス解消
(9)成人病予防
(10)動脈硬化や脳卒中予防、血圧降下予防
(11)ガンの予防
(12)食中毒の予防
(13)虫歯予防
 

 
 
73878920161201.png
 
 
 
ということで、今回は緑茶のもつ優れた健康効果について分かりやすく解説したMAG2NEWSさんの記事と氷水でつくる緑茶の美味しい淹れ方を解説した動画を合わせてご紹介させていただきます。
 
 
氷水でつくる緑茶は、免疫力をしっかり高めてくれるので、夏にピッタリの飲み物です。是非沢山作りおきして、がぶがぶ飲みましょう!!。

» 記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ
None

脳の再起動スイッチ「マインドフルネス」の優れたリラックス効果でストレスを解消して「脳疲労」をリセット!

 
 
449420180219ht_201802232259039ef.png
 
 
 
■ 超ストレス社会をどう生きるか?!
 
 
人間が日常生活で負うストレスは職場の人間関係や通勤など仕事だけではありません。スマホなどのデジタルデバイスを通じて一方的に大量の情報が送りつけれる時代においては、朝起きてから夜寝るまでストレスから逃れることができません。
 
 
先進国に生きる人たちのストレスは、すでに一段上の次元に入ったという声が聞かれるほどで、これまでにないストレスに苦しむ人たちが増えているのもまた事実ですし、著名人の中にはすでに統合失調症を発症しているような言動や行動が目立っていますよね。
 
 
そんなかつて人類が経験したことのないレベルのストレス、「超ストレス社会」を生き抜くために新しい生き方や価値観が求められているのかもしれませんが、それはこれまでの欧米の文化からは少し離れています。
 
 
 
 
437420180219ht_20180223225907fa3.png
 
 
 
『 欧米の最先端企業が続々採用している? 』
 
 
今回はグーグル社をはじめ、時代の一歩先を行くグローバル企業が採用しているストレス対処・解消法、「マインドフルネス」をご紹介させていただきます。マインドフルネスは瞑想や呼吸法のメソッドを上手に取り入れてストレスによる緊張を解き放ちます。
 
 
数分行うだけなので、誰でも簡単にできるのですが、そのストレス解消効果はスゴイです。マインドフルネスは、欧米ではすでに一般の人たちからも高く支持されています。事実オフィスで働く人たちだけでなく、病院や政府系機関などでも採用しています。
 
 
どうやらマインドフルネスは従来の瞑想やヨガと異なる脱力系な点が受けているようです。とにかく目の前で起こっていることを前向きに受け入れることが重要になります。

» 記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ
None

紫外線対策がなぜ1年を通じて必要なのか?!シミしわだけじゃない、必要以上に紫外線を浴びることの恐怖とは?!


390190601hm.png
 
 
 
■なぜ紫外線と言うのか?
 
 
きょうのテーマは「紫外線」です。こども達は夏休みに入り、家族で外に出る機会が多くなるこれからの季節、しっかりとした紫外線対策が必要です。さてさて、突然ですが、なぜ紫外線と言うかみなさんはごぞんじでしょうか?。紫外線は「紫の外」ですね。
 
 
私たちが日常的に浴びる光にはいくつかの種類がありまして、太陽から届く光のうち、赤、オレンジ、黄色、緑、青、藍色、紫、このいわゆる「虹の七色」は、人が目にすることが出来る「可視光線」と呼ばれています。
 
 
昔「赤橙の緑は青藍の紫」と覚えさせられました。今私たちが大切なのはそこではなくてですね、赤と紫の外側「赤外線」と「紫外線」なんです。

» 記事の続きを読む

Copyright © 健康と美容のためのダイエットとエクセサイズ All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます