
■ ほくろと思っていたら「ガン」を疑われた?
私が以前住んでいたオーストラリアでは、「皮膚がん」が全ての癌患者の約半数を占めるほど、皮膚ガン発症率が深刻なレベルにあって、世界的に人気のあるオーストラリアの国民的俳優ヒュー・ジャックマンは、過去3度皮膚がんの治療を受けています。
その原因が恐ろしくて、子どものころに日焼け止め対策を全く行わずに日焼けしていたからなのだそうです。ちなみにオーストラリアでは、日焼けマシーンの販売は違法となっています。
それほど深刻な問題であるため、オーストラリアのドラマや映画を見ていると、医師が患者さんのほくろをガンかもしれないと、患者に語りかけるシーンをたまに目にします。

『 自分で簡単に見分けることは出来るの? 』
これはオーストラリアだけの問題ではありません。日本でも年々右肩上がりで皮膚がんが増えています。ほくろだと思っていたものが、実は「ガン」だったということも十分ありえます。
皮膚がんの予防法の一つとして、日頃から意識して鏡をみながら皮膚の状態とほくろやシミなどをチェックすることがあげられます。神経質になる必要はありませんが、お肌の健康のためにもおススメします。
ということで、今回はほくろとがんの簡単な見分け方についてまとめさせていただきました。是非重曹を使ったほくろ・しみ対策の動画もご覧ください。