
■ 瞑想とは?
瞑想というと、怪しい宗教儀式のようなイメージを抱いている方が依然として多いですが、欧米ではスティーブ・ジョブズをはじめ、沢山の著名人が瞑想を日々の生活に取り入れています。
瞑想は簡単にいうと「目を閉じて静かに呼吸に意識を向けながら、そのままゆったり過ごすことで、思考を無の状態にすることを目的に行います。
この瞑想を数分間行うことによって、思考と感情を司る「前帯状皮質」と、不安を司る「腹内側前頭葉前部皮質」が、より活発な活動をしていることが科学的に証明されています。
瞑想を習慣的に行なうことによって、以下の優れた効果が期待できます。
(1)ストレスを軽減できる
(2)優しい気持ちが育まれる
(3)創造性が高まる
(4)集中力が高まる
(5)記憶力が高まる
(6)不安が和らぐ
(7)老化を抑える
私も毎朝呼吸を意識しながら瞑想を10分程度行っていますが、一番最初に瞑想を取り組んでから10年以上経過した今、上述した7点の効果は強く実感しています。
今回は科学的に瞑想の優れた効能・効果について証明された点について分かりやすく解説されたGigazineさんの記事と動画を合わせてご紹介させていただきます。