■ やっぱり玉ねぎはすごかった!
昔から玉ねぎは様々な病気の予防や治療に効くとされていましたが、どうやらこれは全世界共通のようです。わたしは幼少時に慢性鼻炎と慢性中耳炎を患ってまして、ガーゼのハンカチに玉ねぎをいれてそれを耳や鼻にあてると症状が和らぐので、よくやってました。
特に鼻にあてると鼻のとおりがよくなるので、今だに玉ねぎのニオイが大好きですし、生で食べても全然苦になりません。それくらい玉ねぎが大好きなんですが、玉ねぎが美容と健康に優れた効果があるとされている要因に、「ケセルチン」と「硫化アリル」の二つの成分があげられます。
ちなみにケセルチンはポリフェノールの一種で、優れた抗酸化力で以下の効果が期待できます。
【ケセルチンの効果効能】
(1)血流改善
(2)血栓予防
(3)動脈硬化予防
(4)がん予防
(5)骨粗鬆症予防
(6)脂肪吸収抑制効果
■ 玉ねぎは美容と健康に欠かせない!
一方、硫化アリルには血液サラサラ効果が高いので血栓を予防し、動脈硬化など生活習慣病を予防する効果が期待できます。
そして、硫化アリルは悪玉コレステロールを減らす効果があるため、ダイエットにも良い効果をもたらしてくれます。
また、基本的に玉ねぎにはビタミン類があまり含まれていません。しかし、ビタミンB、Cの吸収をサポートする働きがあります。
■ 玉ねぎの足裏健康法の効果が凄い!
さらに凄い玉ねぎを使った健康法をこのたび発見しました。何と靴下の中にスライスした玉ねぎをしのばせるだけで、とてつもない健康効果があるようです。
具体的には疲労回復、血行促進、血液サラサラ、免疫力がアップします。
また、風邪などを予防する効果も高いようなんですが、個人的に一番驚いたのは、消臭効果があるということです。
足のニオイが気になる人は玉ねぎをスライスしたものを靴下の中にそのまま入れればOKです。ただし靴下に間違いなく玉ねぎのニオイがつきます。
ですので、この点は唯一のデメリットです。ということで今回は玉ねぎを足の裏にしのばせるだけで驚くべき健康効果を実現する方法を具体的に解説した「カラパイア」さんの記事と動画を合わせてご紹介させていただきます。
» 記事の続きを読む