
■ 今回のテーマは「医師や薬に頼らないすべての不調は自分で治せる」
今回は、『医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる
著者は心療内科医の藤川徳美先生です。藤川先生は自身のブログやFacebookで心と体を健康にする食についてに幅広い情報を発信をしています。
本の中で解説されている食に関する情報は、本当に目からウロコが落ちるものばかりで、これまでいかに間違った情報を信じこまされていたか、思い知らされました。
健康と美容はセットで考えなければ必ず失敗します!。同じ失敗を繰り返さないために病気や体の痛み、こりなどの仕組み、そして、健康と美容を同時に実現するためのダイエット方法や各種エクセサイズを分かりやすく解説しています!いつまでも若々しい健康な体を手にいれたい方必見です!
カテゴリ:食事の問題について
食事の問題について
■ 今回のテーマは「医師や薬に頼らないすべての不調は自分で治せる」 今回は、『医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる』(出版:方丈社)で紹介されている「プロティン摂取、糖質制限、ビタミン摂取」についてと、その驚くべき効果についてまとめさせていただきました。 著者は心療内科医の藤川徳美先生です。藤川先生は自身のブログやFacebookで心と体を健康にする食についてに幅広い情報を発信をしていま...
食事の問題について
■ 砂糖の危険性とは? 今回ご紹介させていただくこちらの動画は、「砂糖」がもつ有害性について、非常に分かりやすく解説しています。 これまで「糖質」の危険性について長年にわたって訴えてきた順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座の白澤卓二先生が解説しているのですが、正直ここまで人体に与える影響が大きいとは思ってませんでした。 個人的に甘い物が大好きなので、かなりショックです。ち...
食事の問題について
■ 市販の食品や飲料水には糖質がいっぱい 今回のテーマは、なぜ現代人は砂糖を摂り過ぎてしまうのか、また、そのことの危険性についてです。糖質を過剰に摂り過ぎると血管を著しく傷つけるので血流が悪化し、様々な健康被害を及ぼします。 甘いモノは疲れたときに脳を刺激するので、心と体の疲れがとれたような錯覚に陥りますが、これはあくまでも錯覚です。チョコには優れたリラックス効果もありますが、食べ...
食事の問題について
■太る3大原因を完全否定! 今回のテーマは「ダイエット」です。今回ご紹介させていただく動画(一番下にあります)は、お腹いっぱい食べて簡単にダイエットできる方法を紹介しています。 これまで常識とされている「太る原因」を真っ向から否定する衝撃的な内容です。私は1年間で30キロ超痩せた経験があるのですが、本当に大変でした。 お酒を禁酒し、毎朝10キロ走って、通勤は自転車をやめて歩きに徹す...