食事の問題についてのカテゴリ記事一覧


カテゴリ:食事の問題について

食事の問題についてのカテゴリ記事一覧。健康と美容はセットで考えなければ必ず失敗します!。同じ失敗を繰り返さないために病気や体の痛み、こりなどの仕組み、そして、健康と美容を同時に実現するためのダイエット方法や各種エクセサイズを分かりやすく解説しています!いつまでも若々しい健康な体を手にいれたい方必見です!

食事の問題について
     ■ 怖いのは人工甘味料? ゼロカロリーをうたった飲料水や食品が年々増えていますよね。  各食品メーカーが必死になって手を変え品を変えて色々な商品を市場に投入してきています。  怖いのは消費者の多くがカロリーゼロ=安心、健康に良いと安易に考えている点です。  テレビCMなんか見ると、そのように思うのも無理はありません。  しかし、実際には100キロカロリー以下であれば、「カロリーゼロ」の飲料水...

記事を読む

食事の問題について
      ■ サラダ油はこんなに危険だった!? サラダ油はテレビコマーシャルなどでは、植物性ということで体に良い点を全面にアピールしていますが、サラダ油に含まれるリノール酸は、体の中で炎症物質とることから、様々なアレルギーや糖尿病、がんなどを引き起こす原因になりうる危険な存在です。  また、日本国内で流通している一部のサラダ油には世界各国で規制されている「トランス脂肪酸」も含まれているため、すでに...

記事を読む

食事の問題について
     ■ コレステロールを制限しても健康効果は期待できない!? コレステロール値が高いため、医師から生活習慣を見直すようにと指導されている方が少なくありません。大抵の方は塩分やコレステロールを制限しようと食を改善します。  しかし、塩分やコレステロールを制限しても、コレステロール値が思ったように改善されません。低下剤は効果は高いですが、常用すると様々な症状を引き起こす原因になります。  しかも、...

記事を読む

食事の問題について
     ■ 突然ですが、あなたは何歳まで生きたいですか? 今回のテーマは「寿命を縮める食べ物」についてです。  「皆さんは何歳まで生きたいですか?」と、男女を問わず各年代に聞くと大抵の方は「70歳代前半」と答えます。  お孫さんの成長(結婚まで)を見守るには少し足りないかなというくらいの年齢です。  これには理由があって、それくらいまでなら体力的に自信があるので他人に迷惑をかけずに生きられると考え...

記事を読む

食事の問題について
     ■ 炭酸飲料水は脳にとてつもないダメージを与える? 私ほんの数年前まで毎日コーラーの500ml缶を3本ほど飲むほど大の炭酸飲料水クレイジーだったのですが、その後体調不良が長らく続いたので、今では一切飲んでいません。  炭酸飲料水は甘くて美味しいですが、その甘さの素である人工甘味料は脳の神経細胞が出す信号を書き換えてしまうことによって、脳の働きを著しく悪化させてしまいます。  ジョギングなど...

記事を読む

「ゼロカロリー」=「痩せる」=「健康」ではありません!カロリーゼロでも人工甘味料で糖尿病の発症リスクが拡大!

 
zero_calorie_beverage_301.jpg
 
 
 
 

■ 怖いのは人工甘味料?


 
ゼロカロリーをうたった飲料水や食品が年々増えていますよね。
 
 
各食品メーカーが必死になって手を変え品を変えて色々な商品を市場に投入してきています。
 
 
怖いのは消費者の多くがカロリーゼロ=安心、健康に良いと安易に考えている点です。
 
 
テレビCMなんか見ると、そのように思うのも無理はありません。
 
 
しかし、実際には100キロカロリー以下であれば、「カロリーゼロ」の飲料水、食品として売り出すことができるんです。
 
 
ですので、大抵の場合ゼロカロリーではありません。
 
 
また、これらの飲料水、食品の多くが人工甘味料が使われていたりするので、この点に関しても注意しながら食べたり飲んだりしないと、「痩せるつもりで買ったのに、逆に太ってしまう」、なんてことになりかねません。
 
 
 
 
 

■ やめたくてもやめられないのが人工甘味料の恐怖?


 
それだけ人工甘味料には肥満を促進させてしまう成分が含まれているわけですが、その点について大手メディアで語られることは極めて少ないので、なおさらのことゼロカロリーをうたう製品には注意が必要です。
 
 
上にある画像の男性は人工甘味料を含んだ飲料水を毎日飲んでいるうちに、完全に中毒になってしまったため、痩せるどころか逆に太ってしまったイギリスの男性です。
 
 
適量を飲んだり食べたりするのが難しいのも人工甘味料の特徴のようです。
 
 
 
 
 

■ トランプ元大統領は1日12本もダイエット・コークを飲んでいた?


 
トランプ米元大統領は、以外にもアルコール類がだめで、その代わり「ダイエット・コーク」など炭酸飲料が大好きなんだそうです。
 
 
なんでも、1日12本のペースで飲んでいるため、専門家らは、「人工甘味料」などによる健康への影響を懸念しています。
 
 
人工甘味料「アスパルテーム」を使ったダイエット飲料は甘い物への欲求をかえって強めることや、体内で砂糖入り飲料と同じような生理反応を引き起こすことが明らかになっています。
 
 
ちなみに、この点についてトランプ大統領は以下のとおり語っています。
 
 

「ダイエットコーラを飲んでいる人で痩せた人は見たことない」
 
「ダイエットコーラやダイエットペプシといった類は飲めば飲むほど体重が増える?」
 
「人々は私のダイエットコーラのコメントで騒ぎ立てている。現実を直視しよう。これは効果が無いんだ。飲むと腹が減るようになってる」
 
「ダイエットコーラのツイートに対する反応が膨れ上がってる。ったく、私だっってダイエットコーラの効果があればよかったのにと思ってるんだ」
 
「ダイエットコーラに関する私のコメントに反応がたくさんきている。現実を見ろ、効き目は無い。ただ腹が減るだけだ」。
 

 
 
 

▼ 人工甘味料は歯の健康にもいいことなし!


 
飲料メーカーから訴えられそうな発言ですが、これが真実です。
 
 
人工甘味料が大量に含まれている飲料水の恐怖を物の見事のに示しています。
 
 
また、歯にも良い影響をあたえません。歯に付着すると歯が汚れますし、歯周病の原因にもなりかねません。
 
 
ということで、今回はゼロカロリーをうたう製品に含まれる人工甘味料の危険性について分かりやすく解説したダイヤモンド・オンラインさんの記事と動画を合わせてご紹介させていただきます。

» 記事の続きを読む

サラダ油が体に悪い7つの理由!サラダ油のオメガ6リノール酸が動脈硬化、糖尿病、がん、うつ病、認知症、喘息の原因に!

 
 
Vegetable_oil_154.jpg
 
 
 
 

■ サラダ油はこんなに危険だった!?


 
サラダ油はテレビコマーシャルなどでは、植物性ということで体に良い点を全面にアピールしていますが、サラダ油に含まれるリノール酸は、体の中で炎症物質とることから、様々なアレルギーや糖尿病、がんなどを引き起こす原因になりうる危険な存在です。
 
 
また、日本国内で流通している一部のサラダ油には世界各国で規制されている「トランス脂肪酸」も含まれているため、すでに輸入禁止になっている国もあります。
 
 
ご自宅でサラダ油が使われていなくても、加工食品でサラダ油が使われている場合、高温処理する製造過程で発生する神経毒の「ヒドロキシノネナール」は、うつ病や認知症の原因になりえます。
 
 
 
 
Vegetable_oil_152.jpg
 
 
 

『 リノール酸は本当は怖かった! 』


 
恥ずかしながらリノール酸は体にいいものと思っていた時期もありました。しかし、リノール酸は、アトピー、ぜん息、花粉症などの原因であることを知ってからゴマ油やオリーブオイルに変えました。たったこれだけで苛々することがほとんどなくなりました。
 
 
今回はサラダ油が「がんや認知症の原因」になりえる危険な油であることを分かりやすく解説した美レンジャーさんの記事と動画を合わせてご紹介させていただきます。

» 記事の続きを読む

コレステロール制限は超危険!コレステロール=体に悪いは嘘だった!?食事でコレステロール値は変わらない!

 
bacon_egg_151.jpg
 
 
 
 

■ コレステロールを制限しても健康効果は期待できない!?


 
コレステロール値が高いため、医師から生活習慣を見直すようにと指導されている方が少なくありません。大抵の方は塩分やコレステロールを制限しようと食を改善します。
 
 
しかし、塩分やコレステロールを制限しても、コレステロール値が思ったように改善されません。低下剤は効果は高いですが、常用すると様々な症状を引き起こす原因になります。
 
 
しかも、厚生労働省から5年に1度発表される『日本人の食事摂取基準』の2015年度版から、科学的根拠がないという理由からコレステロールの摂取制限が撤廃されました。
 
 
 
 
cholesterol_151.jpg
 
 
 

■ コレステロールを制限するより大切なのは!?


 
実は、血糖値やコレステロール値を改善するには、糖質を制限したほうがはるかに良い効果が期待できます。また、マーガリンなどは植物性油の割合が非常に高いことから、体を蝕むので控えたほうが良いでしょう。
 
 
ちなみに、血中のコレステロール値を上げる食品は、飽和脂肪酸を多く含む肉の脂身、パーム油、ヤシ油を使っているカップラーメンや惣菜の揚げ物、ポテトチップスなどのお菓子類です。これらを習慣的に食べ続けると血液がドロドロになってしまいます。
 
 
ということで、今回はコレステロールのもたらす効果について分かりやすく解説しているBusiness Journalさんの記事とコレステロール値を薬を飲まずに下げる方法を解説した動画を合わせてご紹介させていただきます。

» 記事の続きを読む

知らずに毎日食べてた体に悪くて確実に「健康寿命」を縮めるNG食品とは?老化、肥満、高血圧、糖尿病、がんを予防!

 
unhealthy_food_12161.jpg
 
 
 
 

■ 突然ですが、あなたは何歳まで生きたいですか?


 
今回のテーマは「寿命を縮める食べ物」についてです。
 
 
「皆さんは何歳まで生きたいですか?」と、男女を問わず各年代に聞くと大抵の方は「70歳代前半」と答えます。
 
 
お孫さんの成長(結婚まで)を見守るには少し足りないかなというくらいの年齢です。
 
 
これには理由があって、それくらいまでなら体力的に自信があるので他人に迷惑をかけずに生きられると考えているからなんです。
 
 
しかし、最近は健康寿命の大切さが叫ばれているとおり、死を迎える10年ほど前か健康が急激に悪化してしまうのです。
 
 
しかも長期間にわたって治療にものすごいエネルギーを取られてしまいます。
 
 
 
 

■ 健康寿命を伸ばしましょう!


 
ですので、できるだけ健康で長生きするためにも「健康寿命」が大事になります。
 
 
ここでいう健康寿命とは、介護や特別な医療補助なしで自立して生活できる期間のことを指します。
 
 
 

▼ 健康寿命を伸ばすメリットとは?


 
健康寿命を延ばすメリットは、健康を維持することで自分で自分の生活の質を維持・向上することができます。
 
 
また、健康寿命が伸びると医療・介護費用の増加を抑えることができるのと同時に地域の活性化につながります。
 
 
つまり、健康寿命が伸びると個人だけでなく、社会にも大きなメリットが得られます。
 
 
 
 

▼ 健康寿命を伸ばすために注意すること



健康寿命を延ばすために、以下の点に注意する必要があります。


【健康寿命を伸ばすための注意点】
 
(1)生活習慣病を予防する
(2)栄養バランスの良い食事
(3)睡眠をしっかり取る
(4)過度な飲酒を控える
(5)喫煙を控える
(6)歯の健康に気をつける
(7)適度な運動をする
(8)ストレスを溜め込まない
(9)定期的に健康診断を受ける
 

 
 
いつまでも若々しく健康でいるためには血管寿命も重要です。
 
 
血管寿命を延ばすには血流を良い状態に保てるよう血管を強くしなければなりません。
 
 
また、中高年と呼ばれる年代に達したら、自ら食生活を正さなければなりません。
 
 
しかし、だからといって糖質制限食のような厳しいい食事制限をする必要はありません。
 
 
意識して控える程度で十分です。
 
 
ちなみに人間の寿命は、DNA細胞の両側をキャップのように保護する物質「テロメア」に強く影響されています。
 
 
今回はどうすれば健康で長生きできるか解説している記事とテロメアの若返り効果について解説している動画とあわせてご紹介させていただきます。
 

» 記事の続きを読む

美味しいから怖い!炭酸飲料が脳の神経細胞を破壊する4つの健康被害とは!?

 
carbonated_drink_01241_202301241615586c3.jpg
 
 
 
 

■ 炭酸飲料水は脳にとてつもないダメージを与える?


 
私ほんの数年前まで毎日コーラーの500ml缶を3本ほど飲むほど大の炭酸飲料水クレイジーだったのですが、その後体調不良が長らく続いたので、今では一切飲んでいません。
 
 
炭酸飲料水は甘くて美味しいですが、その甘さの素である人工甘味料は脳の神経細胞が出す信号を書き換えてしまうことによって、脳の働きを著しく悪化させてしまいます。
 
 
ジョギングなどのスポーツを行ったあとに炭酸飲料を飲むと心と体スッキリして、ものすごく気分が良くなります。しかし、それは単なる錯覚だったようです。
 
 
私のように毎日大量に炭酸飲料水を飲むと頭痛や不眠、不安障害の原因にもなりえるので、脳に悪影響を与えることはほぼ間違いありません。
 
 
私のように完全に飲むのを辞めなくても、週に数回飲むくらいに留めるために是非炭酸飲料水の恐ろしい脳へのダメージを知っていただきたく、炭酸飲料水の有害性について説いたWoorisさんの記事と動画を合わせてご紹介させていただきます。

» 記事の続きを読む

Copyright © 健康と美容のためのダイエットとエクセサイズ All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます