■ ウォーキングは無料で出来る最高の健康法!
歩くことの大切さを分かりやすく解説した本
『病気の9割は歩くだけで治る! ~歩行が人生を変える29の理由~ 簡単、無料で医者いらず』
の作者である長尾和宏医師は、現代病の大半は、歩かないことが原因であると力説しています。
一例をあげると糖尿病人口は、すでに950万人に達していて、高血圧人口は、4千万人、高脂血症人口は、2千万人、認知症人口は460万人(予備軍も加えると900万人)。
そして、毎年100万人が新たにがんにかかっていて、年間で37万人もの人が、がんで亡くなってます。
その原因が「歩かない」からであるとし、歩くことの大切さを長年にわたって説いているのですが、当たり前すぎて真剣に取り組む人が依然として少ないのが現状です。
しかし、無料で出来て尚且つ効果が高い健康法はありません。
■ 普通に歩いているだけじゃだめ?
私は毎朝4時に起床し、ウォーキング、ジョギング、ストレッチを行っているのですが、朝早くから中高年の方々がウォーキングされています。
ただ歩くだけではあまり効果はないと知り合いのスポーツインストラクターにアドバイスされたので、2kgの鉄アレイを持ってつま先立ちで歩いています。
■ 負荷をかけるとウォーキングの効果がさらにアップ!
このスタイルに変えてから30分程度のウォーキングで真冬でも汗をびっしょりかきます。
ただ歩くだけでも気分が晴れたりするので、まったく効果がないわけではないと思いますが、やはりある程度負荷をかけた方がいいようです。
今回は、TBSの人気情報番組「健康カプセル!ゲンキの時間」で特集されたウォーキングについて分かりやすくまとめたJ-CASTニュースさんの記事と動画を合わせてご紹介させていただきます。
» 記事の続きを読む