
■ 腸の働きを良くすれば人生はもっと上手くいく!?
先日、順天堂大学医学部附属順天堂医院の小林弘幸先生の著書「 人生を決めるのは脳が1割、腸が9割! 」
小林先生は順天堂大学医学部附属順天堂医院の便秘外来に勤務する現役の医師です。
数年先まで予約が埋まっている状況にありながら、毎年必ず自律神経を整える方法や腸活、便秘を予防改善する方法などに関する著書が出版され、新しい本が出版されるたびに話題となっています。
それだけ現代人が抱えている問題に腸が深く関わっているんです。
腸は第二の脳といわれていますが、小林先生は人生を決めるのは脳が1割、腸が9割であると強く訴えています。
「オキシトシン」などのいわゆる幸せホルモンは腸によって約9割ほど分泌されるので、腸の働きが悪化すれば心と体の健康は著しく損なわれます。

『 善玉菌を増やして腸内環境を整える! 』
心と体の健康を維持する上で欠かすことのできない自律神経(交感神経と副交感神経)の働きを良くするためにも腸内環境を良い状態に保つ必要があります。
そのためにも善玉菌を増やして腸内環境を整えなければなりません。
しかし、依然として腸の働きについて、あまり知られていませんよね。ということで、今回は腸に関する10の豆知識をわかりやすくまとめたカラパイアさんの記事と動画を合わせてご紹介させていただきます。