sobriety_01061.jpg
 
 
 
 

■ 禁酒することで得られるメリットが凄い!


 
私事で恐縮ですが、過去にB型肝炎を患ったため、約10年ほど禁酒していたのですが、そのときと今ではどちらが健康かと問われれば間違いなく「今」です。
 
 
禁酒する以前はお酒を飲む量も飲む回数も多かったので、健康面でかなり問題がありましたが、禁酒を経て自分である程度コントロールすることができるようになったため、また再びお酒を飲むようになっても付き合い程度で軽く飲むくらいです。
 
 
しかし、年に数回ほど二日酔いになるくらい飲んでしまうこともありまして、そのときのお酒によるダメージが相当きついです。
 
 
禁酒する前はそこまで感じることがなかったので、最初は本当にショックでした。
 
 
 
 

▼ 禁酒はセルフコントロールの強化になる


 
お酒をコントロールできる力がないと毎日飲み続けてしまうので、定期的に数ヶ月以上かけて禁酒(断酒)しています。
 
 
そうすると健康のありがたみがよく分かります。
 
 
禁酒はセルフコントロール(自己管理)の鍛錬になります。
 
 
また、30日程度禁酒、断酒するだけで脳の働きが改善され、同時に記憶力も改善されます。
 
 
そうすると不安なことやストレスに感じることが少なくなります。
 
 
自分で自分を苦しめていたことがよくわかります。
 
 
今回は絶対に禁酒も断酒も絶対にしたくない人のために出来るだけ一回に飲む量を抑えていただくため、禁酒することで得られるメリットをまとめた「カラパイアさん」の記事と精神科医の樺沢紫苑先生が禁酒のメリットを説いたYoutube動画をご紹介させていただきます。

» 記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ