
■ 今回のテーマは速歩き
今回はNHKの朝の情報番組『あさイチ』の特集「コロナ太り解消法」で紹介された「速歩き」のやり方と健康効果についてまとめさせていただきました。
今回コロナ太り解消法として紹介された「速歩き」の健康効果はかなり凄いです。
普通に歩いてもそれなりの美容と健康効果は得られますが、軽く息が上がるくらいのスピードで歩くと全身運動になります。
体幹と筋肉を効率よく鍛えることができるので、自然と筋肉量が増えて脂肪燃焼効率があがり、痩せやすい体質へと改善されますので、是非試してみてください。
速歩きは、健康やフィットネスに多くの利益をもたらします。以下は、速歩きの主な効果です。
▼ 速歩きの効果(1)ダイエット効果
速歩きは、軽いジョギングよりも少ない負担でカロリーを消費することができます。
1時間の速歩きで、約400-500カロリーを消費することができるので、速歩きを習慣化することでダイエットにつながります。
▼ 速歩きの効果(2)心臓・肺機能の向上
速歩きは、心臓と肺の機能を強化および改善するのに役立ちます。
これにより、心臓病や肺疾患のリスクを減らすことができます。
▼ 速歩きの効果(3)血圧の安定
速歩きは、心臓と血管を強化する効果が期待できることから、長期的に血圧を安定させる効果があります。
ただし、高血圧の方は、速歩きを始める前に医師に相談することをおすすめします。
▼ 速歩きの効果(4)筋肉の強化
速歩きは、下半身の筋肉を強化するのに役立ちます。
特に、太もも、ふくらはぎ、お尻の筋肉が強化されます。
また、歩くときに腕を大きくふることによって、肩や腕、背中の筋肉も強化できます。
▼ 速歩きの効果(5)ストレス軽減
速歩きは、ストレスを軽減するのに役立ちます。
速歩きはのような、ちょっと苦しいくらいの運動は、ストレスホルモンを減らし、気分を改善するのに役立ちます。
▼ 速歩きの効果(6)骨密度の増加
速歩きは、普通に歩くよりも骨に良い刺激を与えることができるため、骨密度を増加させるのに役立ちます。
骨密度が高いと、骨折のリスクが低くなります。