■ 腎マッサージとは!?
腎臓は、体の老廃物をろ過して排出する器官ですが、腎臓の働きが悪化すると本来であれば体に必要なものが排出されてしまったり、血液が汚れてドロドロになり、体もむくんでしまい、様々な病気を引き起こす原因になります。
中高年になると腎臓の働きが悪化しやすくなるので、意識してケアする必要があります。そこでオススメしたいのが、カリスマ鍼灸師・寺林陽介さん自ら考案された「腎マッサージ」です。
腎マッサージは、お腹からわき腹、背中にかけて、おへその高さに複数の腎のツボを1回=1分間で効率よく刺激していきます。たった1分間で驚くほど凄い疲労回復効果が期待できます。
【管理人一押しの「背中グリグリ」】
▼『 とにかく体が楽になる! 』
実際にやってみた感想ですが、「背中グリグリ」が一番気持ちよく、あっという間に全身がポカポカになるので、いかに効率よく代謝がアップしているか、手に取るように分かります。体が楽になるので、お風呂の中で背中ぐりぐりをやりながら体を癒やしてます。
腎マッサージは、お腹まわりを中心に刺激するので、スリム効果も期待できそうです。また、血流が改善されるので、頭はスッキリしますし、目の疲れや肩のコリも軽減されます。仕事や勉強の合間に行えばリフレッシュできますよ。
ということで、今回は腎マッサージを解説した「ダ・ヴィンチニュース」さんの記事と実際に寺林さんが腎マッサージを実演した動画を合わせてご紹介させていただきます。
» 記事の続きを読む