bake_a_banana_1252.jpg
 
出典:mery.jp
 
 
 
 

■ バナナで免疫力アップ!


 
今の時期は季節の変わり目のため朝晩の寒暖差が激しいので、免疫力が低下しやすいです。
 
 
特に3月は風邪やインフルエンザひと段落したところに花粉が猛威を振るうので花粉症の方は例年以上に注意が必要です。
 
 
そこで今回オススメしたいのが「バナナ」です。そうです。あのバナナです。
 
 
「バナナは病気の予防に関係無いんじゃないの?」と思われるかもしれません。
 
 
しかし、バナナを食べると体内の白血球数が増えるので、免疫力がアップすることによって、様々な病原菌をシャットアウトしてくれます。
 
 
こどものころ私の母は私が病気になるとバナナを買ってきてくれました。
 
 
バナナは栄養バランスが非常に優れているので、病気のときに食べると治りが早くなるということで、必ず朝と夕方にヨーグルトと一緒にバナナを食べていました。
 
 
 
 
 

■ バナナが花粉症に効くの!?


 
また、私は以前花粉症にかなり長い期間苦しめられていたのですが、バナナを習慣的に食べるようになってから、かなり症状が抑えられています。
 
 
それもそのはずバナナを食べると花粉症アレルギーの指標「好酸球数」の増加を抑制する効果があるからなんです。
 
 
すでにマウス実験によって、明らかになっています。
 
 
つまり、バナナを食べる(できれば毎日)ことによって、スギ花粉によるアレルギー反応を抑制する効果があるとされています。

» 記事の続きを読む