
■太りやすい体質とは?
特別食事の量が多いわけでもないのに、いや、むしろ少ない方なのに太りやすいといった悩みを持たれている方は意外なまでに多く、皆さんコンプレックスに感じています。確かに痩せやすい体質、太りやすい体質がありますが、何歳になっても改善できます。
まず、太りやすい人と太りにくい人とを比較した場合、まず太りやすい人は脂肪燃焼効率が悪いです。そして、脂肪燃焼効率の悪い人は体が硬い人が圧倒的に多いです。事実体が柔らかい人は体が固い人よりも太りにくいという研究結果があります。

■なぜ体が硬いと太りやすいのか?
赤ちゃんを見れば分かる通り、体はゴムのようにやわらかいですよね。つまり、生まれつき体が硬い人はほとんどいいません。ですので、体が硬いのは後天的なものなので、「自分は生まれつき体が硬い」と思っている人は、自分で思い込んでいるだけです。
体が硬いと体を動かすさいの関節などの可動領域が小さくなりますので、実際に体を動かすと動ける範囲と運動量が小さくなるので、体を動かすこと自体が窮屈であるため、運動に楽しみを見いだすことができません。ですので、運動によるダイエットが長続きしません。
また、慢性的な運動不足により筋肉が硬くなってしまうと必然的に「血行不良」や「新陳代謝の低下」を引き起こしてしまうので、さらに筋肉が硬くしてしまうため、脂肪燃焼効率が悪化するため、より太りやすい体質になってしまいます。

■痩せやすい体質になるには?
体が硬くなればなるほどエネルギー消費効率が悪化するので、痩せやすい体質にするには、体を柔らかくする必要があります。そうすることによって、これまでと同じ運動をしても運動量と領域範囲が広がるので、脂肪が燃焼しやすくなります。
体を柔らかくするストレッチを行なうことによって、徐々に体が柔らかくなります。また、同時に筋肉もついてきますので、脂肪燃焼効率が改善され太りにくくなります。そこで今回は誰でも簡単にできるヨガポーズをご紹介させていただきます。
このヨガポーズは、体をやわらかくする効果だけでなく、骨盤の歪みを改善しながら血行と代謝が良くなるので、次第に太りにくい体質に改善されます。また、肩こりや腰痛の予防にも効果があるので、健康と美容の両方に効きますよ。