姿勢改善のタグ記事一覧


タグ:姿勢改善

姿勢改善のタグが付いた記事一覧。健康と美容はセットで考えなければ必ず失敗します!。同じ失敗を繰り返さないために病気や体の痛み、こりなどの仕組み、そして、健康と美容を同時に実現するためのダイエット方法や各種エクセサイズを分かりやすく解説しています!いつまでも若々しい健康な体を手にいれたい方必見です!

健康法
    ■ 今回のテーマは「つま先立ちで姿勢改善!」 今回は、著書「つま先立ちで若返る! 重力を味方につける正しい姿勢のつくり方」(著者:飯田 潔、出版:文響社)から、姿勢を正すことの重要性と、つま先立ちで姿勢を改善して若返る方法についてまとめさせていただきました。  姿勢が悪化する原因として最も一般的なのは、「筋肉量」が落ちるためです。それまで骨格や骨盤を支えていた筋肉が運動不足や加齢などを理由に...

記事を読む

ストレッチ
     ■ 季節の変わり目の体調不良に注意!? これから本格的に夏を迎えるにあたって、急に暑くなったり、涼しくなったりするので、健康管理には十分気をつけなければなりません。というのも季節の変わり目は、気候の変化によって男女に関係なく免疫力が低下しやすく、体調不良を引き起こしやすいためです。  特にエアコンの効いた室内で一日中座りっぱなしの状態で過ごすと血行・血流が著しく悪化するので、すぐに体全体の...

記事を読む

ストレッチ
     ■ ぐるぐる回す「足首まわし」とは? 先日「ふくらはぎマッサージ」の効能・効果と、そのやり方について解説させていただいたところ、大変好評でした。  今回は「ふくらはぎマッサージ」よりも、さらに簡単にできる「足首回し」をご紹介させていただきます。  「足首回し」は、文字通り足首を回すだけです。  たったこれだけなんですが、骨盤矯正効果が非常に優れているので、足首回しを習慣化することによって、...

記事を読む

つま先立ちで若返る!!つま先立ちの姿勢を改善する効果がすごい!全身の血流が改善して免疫力アップ!


tiptoe_091.jpg
 
 
 
 

■ 今回のテーマは「つま先立ちで姿勢改善!」


 
今回は、著書「つま先立ちで若返る! 重力を味方につける正しい姿勢のつくり方」(著者:飯田 潔、出版:文響社)から、姿勢を正すことの重要性と、つま先立ちで姿勢を改善して若返る方法についてまとめさせていただきました。
 
 
姿勢が悪化する原因として最も一般的なのは、「筋肉量」が落ちるためです。それまで骨格や骨盤を支えていた筋肉が運動不足や加齢などを理由に筋肉量が減ってしまったため、支えられなくなって、姿勢が悪化します。
 
 
姿勢を改善するストレッチやエクササイズは沢山ありますが、今回ご紹介させていただくつま先立ちで姿勢を改善する方法は、元JOC強化コーチングスタッフとして沢山のアスリートをサポートしてきた飯田潔さんが考案されたメソッドです。
 
 
「つま先立ち」は、場所を選ばずどこでもできるのと、効率よく下半身の筋肉と骨を刺激しながら、姿勢を改善し、また、血流も良くなるので、幅広い美容と健康に関する良い効果が期待できます。
 

» 記事の続きを読む

背中とお尻の筋肉を伸ばして余分な脂肪をすっきり落とす!猫背、肌荒れ、むくみ、冷え、肩こり、腰痛の予防にも!

 
camel_pose1.jpg
 
 
 
 

■ 季節の変わり目の体調不良に注意!?


 
これから本格的に夏を迎えるにあたって、急に暑くなったり、涼しくなったりするので、健康管理には十分気をつけなければなりません。


というのも季節の変わり目は、気候の変化によって男女に関係なく免疫力が低下しやすく、体調不良を引き起こしやすいためです。
 
 
特にエアコンの効いた室内で一日中座りっぱなしの状態で過ごすと血行・血流が著しく悪化するので、すぐに体全体の筋肉が固くなり、その影響から基礎代謝と免疫力が低下して様々な体調不良を引き起こすリスクが高まるので注意してください。
 
 
また、安易に指圧や整体などのマッサージにたよってしまうと、施術を受けたときはいいのですが、すぐに体の状態が元に戻ってしまうので、つらい症状がなかなか改善されません。


そこでおすすめしたいのが、適度な運動を習慣化することです。
 
 
 
 
 

■ ヨガのラクダポーズの健康効果がすごい


 
個人的におすすめしたいのが、ヨガのラクダのポーズです。


このポーズは、1日1回たった10秒で背中とお尻の筋肉をバランス良く刺激しながら同時に腸を刺激するので、腸の働きが改善され、血行が良くなるため、首や肩のコリ、便秘、むくみなどの症状を改善する効果が期待できます。
 
 
また、お腹、背中、お尻を引き締める効果、猫背など姿勢を正す効果が期待できる大変優れたヨガポーズです。


今回はラクダポーズのやり方と効能についてわかりやすくまとめているLocariさんの記事と実演動画を合わせてご紹介させていただきます。是非お試し下さい!

» 記事の続きを読む

「足首回し」の健康効果が凄い!骨盤の歪みと血流を改善して免疫力アップ!慢性疲労、むくみ、冷え、腰痛の予防に!

 
rotate_the_ankle_01061.jpg
 
 
 
 
■ ぐるぐる回す「足首まわし」とは?
 
先日「ふくらはぎマッサージ」の効能・効果と、そのやり方について解説させていただいたところ、大変好評でした。
 
 
今回は「ふくらはぎマッサージ」よりも、さらに簡単にできる「足首回し」をご紹介させていただきます。
 
 
「足首回し」は、文字通り足首を回すだけです。
 
 
たったこれだけなんですが、骨盤矯正効果が非常に優れているので、足首回しを習慣化することによって、幅広い健康効果(冷え、むくみ解消など)が得られます。
 
 
基本的に足首回しは布団の中で起床時と就寝時に行うのですが、血流が良くなるので、起床時は気分良く目覚めることが出来ます。
 
 
また、就寝時には体があたたまるので、ぐっすり眠ることが出来るようになります。
 
 
 
 
 【 骨盤が歪むパターン 】
distorted_pelvis_01062.jpg
 
 
 

▼ 足を回すだけで骨盤矯正+姿勢改善!


 
目覚めと睡眠の質が高まることによって、より健康になれますよ。
 
 
しかも、骨盤がいとも簡単に矯正されるので、自然と姿勢も良くなるので、美脚にも良い効果をもたらしてくれます。
 
 
これだけ簡単で幅広い健康効果が得られるエクセサイズは、そうありません。
 
 
ということで、今回は足首回しについて、非常に分かりやすく解説しているサプリさんの記事と動画をあわせてご紹介させていただきます。
 
 
血流を改善すれば免疫力や代謝も上がるので、様々な病気の予防にもなりますので、是非試してみてください。

» 記事の続きを読む

Copyright © 健康と美容のためのダイエットとエクセサイズ All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます