■ 筋トレのメリットとは!?
私は5年ほど前から筋トレを始めたのですが、そのきっかけを与えてくれたのが、今回ご紹介させていただく本
「筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法 」の著者、マッチョ社長ことTestosteroneさんです。
たまたま
TwitterでTestosteroneさんの存在を知ったのですが、当時はフォロワーが4万人超えたか超えないかくらいだったのですが、現時点で188.4万人(10月31日現在)です。
やはり本がベストセラーになると凄いんですね。Testosteroneさんの筋トレに関するつぶやきが妙に説得力があり、姿形は見えませんが、その強烈な個性に惹きつけられ、気がついたらダンベルを握ってました。
週に3日から4日ほど筋トレを実践していますが、筋肉が増えた分体重は増加しましたが、自分でいうのも何ですが、見た目はかなり若返りました。ちなみに筋トレの主なメリットは以下のとおりです。
(1)ボディラインがよくなる(見た目がよくなる)
(2)血糖値のコントロール
(3)睡眠の質がよくなる
(4)心肺機能がよくなる
(5)腰痛や首・肩のこりを予防・改善
(6)骨粗鬆症の予防
(7)老化の予防
(8)肥満の予防
(9)うつ症状の軽減
(10)メンタル強化
(11)太りにくい体質へ
(12)免疫力アップ
(13)自己肯定感アップ
■ 筋トレのデメリットとは!?
筋トレのデメリットは特に無し、と、言いたいところなんですが、少なからず筋トレにもデメリットはあります。
筋トレに限らず何でもそうなんですが、やりすぎると逆効果になります。例えば筋トレをやりすぎて体を痛めてしまうケースが少なくありません。
私の知り合いでも、重たいバーベル(100kg超)を使って筋トレをしていたところ、利き手である右手の側の肩を痛めてしまい、しばらく筋トレができなくなってしまった方がいます。
電車のつり革に掴まるのも困難だったようなんですが、筋トレ歴10年以上の方でもこのようなトラブルを引き起こしてしまう可能性があるので、十分注意する必要があります。
あと、もう一点、1日でも筋トレをしないと罪悪感で自分を責めてしまう方もいらっしゃいます。
こうなると心と体を休めることが出来なくなるので、やはりほどほどがいいようです。
■ 筋トレは最高のストレス解消法!
筋トレをすることで、テストステロンの分泌量が増えるので、前向きに物事をとらえることが出来るようなりました。
テストステロンは、骨格や筋肉の成長、男性機能の強化、性欲の亢進、脳やメンタルへの影響といった作用のあるホルモンで、男性だけでなく女性も分泌されます。
私は筋トレを習慣化したこで、それ以前よりも健康になりましたが、それ以上にメンタル面でのメリットが大きいような気がします。
例えば、仕事で嫌なことがあっても筋トレで汗を流すと嫌なことも一緒に消えていく感覚があり、個人的には肉体を鍛えることこそが最高のストレス解消法であると強く実感しています。
筋トレのおかげでストレスらしいストレスが無くなったので、以前よりもぐっすり眠れるようになりましたし、脳への負担も減ったので疲れにくくなったことも個人的には筋トレの大きなメリットです。
ということで、今回はTestosteroneさんの著書を分かりやすく解説したダ・ヴィンチニュースさんの記事とお腹周りの筋肉を引き締める体幹サーキットの実演動画をあわせてご紹介させていただきます。
» 記事の続きを読む