
■ 1日1食でもっと健康になる!?
ビートたけしさんやタモリさんら、著名人の間で1日1食のファスティングを実践されている方が増えているようです。傍から見ると「1日1食で本当に大丈夫なのか?」と心配になりますが、慣れると逆に快適なようです。
3日程度の断食であれば、私も何度か実践したことがありますが、確かに3日目に入ると感覚が研ぎ澄まれてくるので、深呼吸するだけでものすごく気持ちよくなります。
日本では医療ジャーナリストの船瀬俊介さんが1日1食のファスティングの提唱者として有名ですが、船瀬さんが仰るとおり、頭脳労働が中心の仕事をしている方にとって1日1食のファスティングは仕事の能率をあげるなど、色々とメリットが多いです。

■ ファスティングには様々なメリットがある!?
いくら体にいいとはいっても、成長過程にあるお子さんには当然不向きです。しかし、いわゆる中高年と呼ばれる年代に入ったら、食事の量や回数は意識して少なくした方が心と体の健康に良い効果をもたらすと思います。
私も数年前から1日2食、週末は1日1食、月1回2~3日間の断食を行ないながら過ごしてますが、いたって健康です。
ということで、今回は船瀬俊介さんの著書をもとに1日1食のファスティングにどのようなメリットがあるのか、分かりやすく解説したSuzieさんの記事と動画を合わせてご紹介させていただきます。