■ 柿が赤くなったら医者が青くなる!? ようやく秋らしくなったと思ったら、いきなり夏日がやってくる。気候が安定しない今の時期は免疫力も低下しやすいので体調管理が難しいです。また、夏の間に浴びた紫外線によるダメージが丁度今頃から出てきます。
秋になってから急に肌の調子が悪い、シミが濃くなった、肌がくすんでいると感じている人はご注意ください。そうした秋の美容と健康トラブルを予防するためには旬の食べ物を食べることです。特におすすめしたいのが「柿」です。
柿には心と体の健康を保つ上で欠かすことができない栄養素が豊富に含まれています。中でもビタミンCは特に豊富に含まれていて、人間が必要とする1日のビタミンCの量は100mgであるのに対して柿1個が200グラムに対して140~150mgほど含まれています。
『 柿はポリフェノールが豊富! 』 つまり、柿1個で1日のビタミンCが摂取できてしまうんです。また、柿にはワインの多く含まれているとして有名な「ポリフェノール(タンニン)」も豊富に含まれています。ポリフェノールには優れた抗酸化作用があり、老化予防に効果的です。
しかも、今回あらたに柿を食べることによって動脈硬化や高血圧、がんなどの生活習慣病にまで効くことが明らかになりました。ということで今回はまぐまぐニュースさんの記事と動画を合わせてご紹介させていただきます。
» 記事の続きを読む