Soba_1231.jpg

出典:大西製粉さん
 
 
 
 

■ 抗酸化作用がある「ルチン」が豊富


 
そばに豊富に含まれている「ルチン」は、ポリフェノールの一種です。
 
 
ルチンは、毛細血管を強くする作用があるため、脳内出血・動脈硬化・高血圧などの生活習慣病をしっかり予防し、血流を改善してくれます。
 
 
また、そばには活性酸素を抑制する抗酸化する働きもあるので、アンチエイジング効果も期待できます。
 
 
ちなみにルチンはビタミンCと一緒に働くため、ビタミンCの吸収が飛躍的に良くなるため、美肌効果なども期待できる女性にとって嬉しい食品です。
 
 
 
 

『 ルチンは田舎そばに多い! 』


 
そのルチンなんですが、基本的に胚乳よりもそば殻のほうに多く含まれています。
 
 
更科そばは中身のでんぷん質しか使用されていないことから、ルチンを多く摂るなら、田舎そばがオススメです。
 
 
また、ルチンは水溶性なので、そば湯を飲むことによって、水によって分解された栄養素を余すこと無く摂ることが出来ます。

» 記事の続きを読む