
出典:こくまろトレンディ
■ 脳梗塞とは!?
脳梗塞は脳の血管が詰まってしまったことで血の流がとまってしまう大変怖い病気で、脳の組織が酸素・栄養不足によって壊死、もしくは壊死に近い状態になります。
このため一度脳梗塞を発症さえてしまうと、様々な症状や後遺症を引き起こしてしまいます。
また、脳梗塞は「アテローム血栓症脳梗塞」「ラクナ梗塞」「心原性脳梗栓」の3種類に分類されます。
この中で我々日本人が最も引き起こしやすいとされているのが「ラクナ梗塞」です。

▼ 脳梗塞の種類と特徴
図にありますとおり脳梗塞の種類と特徴は以下のとおりです。
▼ 脳梗塞は脳卒中の一種
ちなみに「脳梗塞」と「脳卒中」の違いについてですが、脳卒中は脳の血管の病気をまとめた言葉です。脳の血管異常で起こる病気を「脳卒中」といい、脳梗塞はあくまでも脳卒中の一種です。
その他には「脳出血」、「くも膜下出血」も脳卒中に分類されます。