
マッサージで腸を正しい位置へ!
今回ご紹介させていただく動画は、
二つのマッサージを行なうことで、
便秘を劇的に改善する方法が
解説されてます。
しつこい便秘をだましだまし
薬で解消する方が圧倒的に多いですが、
これでさらに便秘が慢性化します。
薬はどんなに優れているものでも
必ず副作用があります。
飲み始めは効きますが、
飲み続けているうちに効かなくなるので、
より便秘の症状が悪化します。
今回こちらの動画で紹介されている
方法を実践すれば、便秘が解消される
だけではありません。
腸の働きが改善されることにより、
お肌の状態も良くなります。
むくみやニキビなど肌トラブルで
悩まされている方は是非実践される
ことをおすすめします。
マッサージで腸を刺激する
【 腸を押し上げるマッサージ 】
(1)仰向けに寝て両ひざを立てる
(2)腰の下に座布団などを置き、
腰を10cmほど浮かせる
こうすることで腹筋がゆるみ
腸に刺激が届きやすくなります。
(3)下腹部からおへその上まで
両手で押し上げる
(4)強さはお腹が凹む程度で
1分間続ける
落下腸は軽くマッサージした程度でも
簡単に動くので、弁が通るスペース
を作ることができるんです。
【 S状結腸を刺激するマッサージ 】
(1)S状結腸を上下に1分間
つつくように揺らす
この二つのマッサージを朝食前と
寝る前に行うだけです。
1回あたり2分で出来るので、
無理なく続けることができますよね。
そして、便秘を解消させる
最後のポイントですが、「姿勢」です。
正しい姿勢をとると自然とお腹が
引っ込みますよね。これがいいんです。
内蔵が上に引き上げられると共に
腹筋に力がかかって内蔵を
支えてくれるので...
腸の位置が自然と整えられて、
便が出やすくなります。
背中が丸くなると、
どうしても頭が下がり、
腸がいなどで圧迫されます。
これがぽっこりお腹の原因に
なってしまうんですね。
ですので、背筋を延ばして腸を
正しい位置に常に保つことが大切です。
カテゴリ
タグ
None